スタッフブログ | 舞鶴市の漢方治療はたなか内科クリニックへ

スタッフブログ

ミュージカル

こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの竹内です。

先日、劇団四季のミュージカル“アラジン”を観にいってきました。四季のミュージカルはリトルマーメイドに続いて二回目です。

そこは日常から離れての煌びやかな夢の世界で、キラキラの華やかな衣装とキレキレのダンスに圧倒されました!

魔法のランプの精、ジーニーが登場すると会場が一気にひとつになったようで、笑いと手拍子で大盛り上がり♪

     

最後まで楽しく観劇できました。

 

風鈴

こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの新宮です。

このご時世。

人が沢山行く所には行けず…

この夏、夏を感じるのは、うだるような暑さだけ…

あまりにも寂しいので、近場で、夏を感じれそうな所に行ってみました。

風鈴祭りをしているとのことで、綾部にある東光寺に。

境内には沢山の風鈴が吊るされており、風が吹くと、優しく涼やかな音色が響いていました。

風鈴の音色。

久しぶりに聴いた、その音色。

懐かしい想いに包まれながら、穏やかな一時を味わえました。

 

 

 

映画三昧

こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。

せっかくのお盆休みでしたが、コロナ流行のため子供を遠出させてやれませんでした。

 

せめて何か面白いことを、と思ってシネマカフェSeisでやっていた「ほんとうのピノッキオ」という映画に連れて行ってやることにしました。

ですが、この映画はイタリア語音声の日本語字幕であり、大人向けの映画です。4歳には難しそうです。

そこで事前に絵本を10回くらい読み聞かせてから、映画を見せました。

 

幸い、何とかストーリーが理解できたようで、2時間以上ちゃんと座って観られました。

面白いシーンではケタケタ笑い声もあげていました。

 

「面白かった!」と喜んでいたので、お盆期間中に4回も観に行きました。

よい思い出づくり(と時間つぶし)ができました。

 

きれいに直るかな?

こんにちわ。たなか内科クリニックの山岡です。我が家には3人のやんちゃな息子たちがいるのですが、この子たちが外で遊ぶ度に家の車には新たな傷が…

「あっ!またここにも!」と常に私の心の傷も絶えません😭

そこで、なんでも自分でやってみる主人が車の傷修理にチャレンジです!

仕上がりは果たしてどうなるのか…

結局、車屋さんにお願いすることになりませんように…😅

 

自由研究

こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの真下です。

子どもたちの夏休みも後半に入り、宿題の進み具合が気になる今日この頃です(^_^;)

夏休みの宿題の大物、自由研究!

うちの子もその自由研究の真っ最中です。

娘の「1合って何粒なん?」の一言から始まったこの研究、簡単そうに思えてなかなか大変です。

私は少し数えるだけですぐ嫌に…

娘は一生懸命数えてましたが、1歳の従姉妹が遊びに来て並べたお米がバラバラになり断念…(泣)

我が家はまだもう少し自由研究に悩まされそうです。。。 

考えるハト!

こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの小幡です。

コロナの第7波は一気に感染者数を増やし舞鶴でもとても多い人数が感染されています。

行動制限をしないと言う事はやはりこうなるしかないのかな…

コロナ検査の制限は…

時間や人数には限界がある…

色々な考えが…
色々考えながら、毎日毎日スタッフは全力で頑張っています。

そんな診察終わりにクリニックの庭にハトを発見!

少し前からやまぼうしの木に巣を作ろうとしていたみたいですが上手く行かなかったのか何度も行き来しているのを見ていました。今日は木陰にたたずみどうするか考えている様子。

ハトも色々考えているのですね。
ちなみに良く見ると翼や背に茶色のうろこ模様。
首にしま模様、尾の先は白いのでキジバトみたいです。

考えるキジバト、癒されます。

目印はパンだく君

こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの森谷です🐼

主人と私は最近美味しいラーメンをテイクアウトして家で食べるのを楽しんでいます。

そして大好きな麺屋極鶏さんの住所非公開シークレット店舗があると知りました。

営業日と営業時間も当日の告知でいくつかのヒントと目印のパンだく君🐼🐾でその店舗を探し出すのです。

そこには店内飲食提供していないメニューもありそれもまたワクワクします。(*´ ꒳ `*)

なかなか見つかりませんでしたが、終了時間10分前でパンだく君を発見!✨購入出来て良かったです🙌

雨の中、パンだく君🐼を見つけた時の嬉しさは忘れられません✨

家で食べてもとても美味しかったです😊

 

なんだこりゃ

こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの片山です。

先日実家に行くと、得体の知れない虫籠が…🪲

息子が『なんだこりゃ?なんだこりゃ?』

と初めは興味津々で近づきますが、うじゃうじゃ黒くて小さな虫だったので、気持ち悪いのか、目をそらして今は全く近づきません😅

私にもあのGにしか見えず…

正解は鈴虫でした♪

まだ子供なので鳴きませんが、もう少ししたらオスがリーンリーン♪と綺麗な音を奏でてくれると思います。そうなったら、見る目も変わるかもですが、今は気持ち悪い😅

シークレット花火

こんにちは、舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。

暑い日が続きますね。

 

舞鶴ちゃった祭りの花火大会が、混雑防止のため昨年同様シークレット方式でおこなわれるときいていました。

7/30に行われるらしい、という噂が流れてきたので、当日大野辺緑地まで行ってみました。

200人ほどの観衆が集まっていたので、そのまま待っていると、20時ごろ花火が始まりました。

時間は15分ほどで、あっという間に終わってしまいましたが、立派な花火大会でした。

夏気分は十分味わえました。

 

 

花火をきれいに写真に残すのは難しいですね…

DSC_0226

 

海⛱

こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの荒田です🍀

先日、家族で誰が1番🐟釣れるのか競争しようと海に出かけました🏖

猛暑だったので、子どもたちはすぐに海に入り遊び出し…釣りどころではなく、釣りは大人のみとなりましたが、子どもは海水浴、大人は釣りを存分に楽しめました✨泳げない子どもたちも、少しずつ水に慣れ、コツを掴んだのか、力を抜いて海面に浮けるようになりました😁釣果の方も、小さいですがキスがたくさん釣れました🎣キスは南蛮漬けやキス天にするとすごく美味しいです💕小さいのは料理が大変ですが💦

子どもたちは、今度いつ釣り行くん⁉とよく聞いてきます😅笑 夏休み何回いけるか…

ページ上部へ戻る