スタッフブログ | 舞鶴市の漢方治療はたなか内科クリニックへ

スタッフブログ

鹿の角

こんにちわ。たなか内科クリニックの山岡です。秋が近づいてきたな〜と、いうことで休日に家族で五老ヶ岳に登ってきました!

出発は中舞鶴小学校前の小道からで、なかなかのアップダウン 😓小学一年の長男と年長の次男は道を探索しながら生き物を探し…

2歳の三男は私の背中でスヤスヤと眠るうちに頂上に着きました(笑)

帰りは舗装路を散歩気分でぶらぶらと帰っていたのですが、次男が何かを発見!

「母ちゃん見て、角拾った!」次男の手には立派な鹿の角が!

とりあえず熊に遭遇しなくてよかったです😅

248個

こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの真下です。

ふだん料理をしない私ですが、先日子どもたちの大好きな餃子を作りました。

いつも100個ほど作るところを、今回はたくさん食べられるようにいっぱい作って248個!

みんな何個食べれるか…それぞれに数えてみました!

私と小中学生の娘たちは20個ずつ、高校生の息子は60個、主人は65個でした。

食べるのは一瞬ですが、作るのが大変で…しばらく餃子はいらないかなぁ(^_^;)

コウノトリ

こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの小幡です。

少し前の話になりますが、7月に兵庫県立コウノトリの郷公園に行って来ました。

コウノトリは絶滅危惧種で翼を広げると2メートルもなる大型の肉食の鳥です。

確かに、これくらい大きくないと赤ちゃんは運べませんよね。

話によると、1971年に国内のコウノトリは野生下では見られなくなり、国内個体群が絶滅したとのこと…!

それで、コウノトリの郷公園が2005年にコウノトリの5個体を放鳥して野生復帰を開始したのです。

2年後、国内の野外でヒナが巣立ちました。

以後、毎年野外繁殖は成功していて2017年には全国都道府県すべてでコウノトリの飛来を確認し、今は個体数は200羽までになったそうです。

また野外にいるコウノトリには足環がつけてあり、すべて識別できるようになっていると!!

ヒナは6月から7月に巣立つそうですが、人工巣塔にいる巣立つ前のコウノトリも見ることができました☆

蒸籠

こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの森谷です。

朝晩涼しくなってきました。秋が近づいてきましたね🍁

家族に作る料理もだんだん冬メニュー❄️になりそうです。

夏の間あまり使わなかった蒸籠を引っ張り出してきてきました。

楽チン料理🎵今年も大活躍しそうです☺️

ヒプノシスマイク

こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの片山です。

皆さんヒプノシスマイクってご存知ですか??

声優史上初のラップ音楽CD企画で男性声優18人がキャラクターに扮してラップを歌う“ラップバトルプロジェクト”と銘打っており、通称『ヒプマイ』と呼ばれています。

説明を聞いても『???』って感じで分からないですよね😅

うちの娘がすごく好きでハマっていて、娘いわく、声がいいらしいです❤あまりにも好きすぎて、ローソンの一番くじで手に入れた推しキャラのクロスで抱き枕を作ってました😅情熱って素晴らしい原動力です!

 

由良神社

今日は宮津市由良の由良神社に行ってきました。

ここには郷里が誇る名医、新宮涼庭の顕彰碑があります。

新宮涼庭は江戸中期の医師で、長崎でオランダ医学を修めた後、

京都に戻り、名医として大層繁盛したそうです。

そして稼いだお金を自分の所にとどめておくことなく、困窮した藩に利益度外視で貸し出したり、

京都市内に「順正書院」という医学校兼サロンを建てたりしました。

ずいぶんスケールの大きな人物だったようです。

いつか、この新宮涼庭の伝記を書いてみたいなあと夢想しているのですが、

おそらく自分の能力では無理そうです、笑

 

高校野球

こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの荒田です🍀

高校球児による甲子園⚾

昔から高校野球を見るのが好きで…📺

久しぶりに興奮しました💕

決勝戦では、私の出身地和歌山県代表、智辯和歌山vs奈良県代表智辯学園‼兄弟校対決✨

ほとんど同じ格好で、見分けが難しい😂笑

智弁和歌山は出身校ではないですが、強豪校なので甲子園に出ると毎年応援しちゃいます📣🎶

応援歌まで覚えてしまって、ブラスバンドの演奏が聞こえると更にテンションが上がります🤗笑

コロナの影響で、なかなか例年通りとまではいかなかったようですが、久しぶりにテレビで観戦できて、高校球児に元気をもらえました💕




オリジナル

 

こんにちは!たなか内科クリニックの門間です🐶

先月私の父が誕生日で家族でお祝いをしました。毎年誕生日プレゼントは凝っているつもりです…笑

今年は父のオリジナルフィギュアにしました😆

プレゼント開けた瞬間まさかの自分のフィギュアに驚きながらずっと笑って喜んでくれてました♡笑

来年は何にしようかなあ〜〜

プチツーリング!!

こんにちは 舞鶴市 たなか内科クリニックの加治です。

先週の日曜日に滋賀県・高島や敦賀へプチツーリングに行って来ました。

残暑が厳しい中でしたが、休憩で寄った道の駅で缶コーヒーを飲みながら

自分のバイクを眺めたり、入って来たバイクを眺めたりと、至福のときを過ごせました。

お土産には、滋賀県名物?のサラダパンを購入。

次は、鳥取方面で海を眺めながら、好きなモヒート(ノンアル)を飲めるような

Cafe目的のツーリングを計画中です。

ミサンガ2

こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの竹内です。

少し前の真下さんのブログ「ミサンガ」をみて思い出しました!!

私も娘に作ってもらったミサンガがある~

ゴソゴソ探してみるとありました♪

    

懐かしい!

娘も色とりどりの刺繍糸を沢山買っては黙々と作ってました…

そして一緒にあるのは、家庭科で裁縫を覚えた頃に作ってくれた小銭入れと御守り。

この雑?な感じがたまりません❤

私の宝物のひとつです。

ページ上部へ戻る