魅惑の音色
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。
先日、近くのシネマカフェSeisで行われたライブに行ってきました。
演者はヴィブラフォン奏者の藤田正嘉さんです。
長くドイツで活躍されていたのですが、最近日本に帰国され、香美町で創作活動を行っておられるとのことでした。
このヴィブラフォンという楽器は、鉄琴の一種なのですが、共鳴パイプにモーターのついたファンがついており、独特の共鳴を起こさせるという楽器らしいです。僕ははじめて聴きましたが、鉄琴の柔らかい音色にエコーがかかったようなヴィブラートがきいた音色が特徴です。
その音色に御自作の優しい曲が合わさって、何とも幻想的な演奏でした。
まるで自分が洞窟や異空間にいるような、というか……。
不思議で心地よい時間が過ごせました。

いちご
こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの荒田です🍀
少し前の事ですが、今年もいちご栽培終わりました🍓
今年は白いちご栽培にチャレンジ🔥
最初は、食べ頃があまりわからず、待ちきれずに採ってしまい酸っぱい💧固い💦💦てこともたびたび😔
失敗を繰り返して、だんだん食べ頃がわかるようになりました‼️
個人的には、赤より白の方が甘くて美味しいです💕
収穫を楽しんでいると、やってくるのが天敵。地面からは蟻🐜やダンゴムシなど、空からは鳥、陸上からは何者かわからない獣?
明日採ろうとおいておいたいちごが無い‼︎‼︎😭て事が度々💦💦ほんと悲しい🥹
毎日生きものとの戦いでした⚔笑
また来年も頑張ります‼

ドライブ
こんにちは たなか内科クリニックの中村です🌱
週末天気が良かったので京丹後方面へ目的もなくドライブに行ってきました。
帰りに寄ったお店、去年ここを知ってからちょくちょく通わせてもらってます。ちょっとしたカフェとお花屋さんが一緒になってて癒されます🌼
ちなみに季節ごとのフルーツジュースもあるのでオススメです💕
午後からのプチツー!!
こんにちは、舞鶴市 たなか内科クリニックの加治です。
先日、エンゼルライン(小浜市)と呼ばれる有名なツーリングコースに行って来ました。
山の頂上の駐車場でバイクを降りて、日本海を長く眺めていたかったのですが、
“クマ出没注意”の看板が目に入り・・・ 周りには、誰もいなくて静かな状況・・・
少し怖くなり、景色をさっと撮影してその場を去りました。
帰りは近くの道の駅に寄り、名物?五徳味噌ソフトを食べて
しばらく休憩、小浜の街を後にしました。

体が…
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの竹内です。
ソフトバレーの復帰に続いて、中学、高校と部活でやってきたソフトテニスやってみました。
当時は真っ黒に日焼けして頑張ったテニスです。
その時のメンバーが参加しているところに混ぜてもらって、ほんと久しぶり~。

どうなることかと思いましたが、体が覚えてくれてました!!
軽い乱打から始めて試合形式まで。さすがに試合はダメダメでしたが、やっぱり楽しい♪
これからもちょこちょこ集まってやるつもりです。
スタンプラリー
こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの新宮です。
最近、ドライブがてら、兵庫県の朝来市周辺をブラブラしに行ってます。
きっかけは、藤の花を見に行ったときに押してみたスタンプ。
3ヶ所のスタンプを集めたら応募が出来るスタンプラリーがあったので、3ヶ所位は出来るかなと…
でも、欲は出てくるもんですねぇ。
10ヶ所以上集めると、チャレンジコースにも合わせて応募可能に。
対象の場所の中には酒蔵もあり、スタンプ意外にも、もちろんお酒もゲットです。

きかんしゃトーマス展
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。
ようやくコロナが沈静化しつつあり、ややホッとした生活を送っています。
うちの息子は車と電車が大好きなのですが、最近はきかんしゃトーマスがお気に入りです(男の子がみんな通る道でしょうか)。
先日兵庫県の丹波市に「きかんしゃトーマス展」が来ていたので、見せに行ってきました。
動く模型や展示物のほか、原画や直筆原稿まであり、僕も一緒に楽しめました。
ついついミュージアムショップのおみやげも買いすぎ……。
美術館あるあるですね。

DSC_0117
心はあの頃のまま
こんにちわ。たなか内科クリニックの山岡です。今年から長男が小学校のバドミントンチームに入り練習をするようになったので、久々に子供たちと夜のバドミントンサークルに行ってみました!
出産前からの約10年のブランクを抱えながらギクシャクと動く私(笑)やはり普段運動はしているものの使う筋肉が違うようです…😅
心は現役のままなのであまりの自分の出来なさに驚き😱
そしてやってくる筋肉痛、耐えるのみでした(笑)

バッサリ!
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの真下です。
先日、娘が約3年のばし続けた髪をバッサリと切りました!
髪をのばし始めた頃は何も考えずただ長くしたいだけだったのですが、のばしていくうちに髪を寄付するヘアドネーションのことを知って寄付しようと長さを決めてました。
いざ切ろうと思っても、なかなか決心がつかず1ヶ月ほど迷ってやっと切りました。

寄付する髪を測ると45㎝!
娘の髪が誰かの笑顔の助けになれば嬉しいです(^^)
新しい住人
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの小幡です。
二週間前、スタッフの山岡さんのご家族と一緒にどじょう取りに行きました。
山岡家はいつも色々な生き物がいて、どじょうもいます。私もどじょうを取りたいなと相談すると一緒に行ってくれると!
どじょうがいる所は凄い田舎の田園風景を想像していましたが山岡家から歩いて行けると…
しかも中筋小の横を流れる川にもいるらしい!
しかし、ここではオイカワやどんこは取れましたがどじょうは見つからず…
場所を変え真名井の清水近くの田んぼ脇の水路を網ですくうとその泥の中にいました。
すくってくれたのは子供達で、その腕前は拍手物でした。
その後ハプニングもありながら二匹のどじょうとその他の仲間達をゲットする事ができました。
数日後に鑑賞用の土管も入れると早速1匹入ってくれていました。





