ホラー⁈
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの真下です。
先日寝ようと思って布団で横になっていたら、娘が急に「怖くて寝れん…」って言いながら私の部屋に入ってきました。
よくよく聞いてみると、「またあの絵本が鳴り出した…怖い…」と。
「あの絵本」は、20年前に買ったボタンを押すと音のなる本で、もう表紙も破れてしまって音の鳴る部分しか残ってないものですが、年に数回ぐらい忘れた頃に勝手に音が鳴り出して、踏切の音だったり電車の音だったりで夜に鳴るとホラーな感じがあって本当に怖いんです
電池を抜けばいいだけなんですけど、何となく面倒で…その夜からしばらくまた娘たちと寝るはめになってしまいました
また、食べたい!
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの小幡です。
去年、舞鶴のカレーフェスタでKim’ncurry (キムンカリー)さんのカレーを食べてファンになり、またこのカレーを食べたいと思っていたら、今年も3月に行われたカレーフェスタに来てくれました。
無農薬低農薬のお米と野菜、インドネシア産の上質オーガニックココナッツオイルで料理されていると言うスパイスカリー
病み上がりだったのでLサイズに出来なかったのが悔やまれる処ですが…
また食べたいです
マサラチャイもとても美味しいです🫖
新生活
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの森谷です
四月から二女が家を出て一人暮らしを始めました。
ベランダから外の景色を眺めると桜が綺麗で、お花見している人達をたくさん見かけました。
ここで今日から暮らしていくんだなぁと思うとなんとも言えない気持ちになりましたが、二年間なんてあっという間に過ぎてしまうので、いろんな経験をして楽しんでもらいたいです
家では夫婦二人になってしまいました。子供達といられる時間はなんて短いんだろうとしみじみ感じています*゜
金魚
こんにちは舞鶴市のたなか内科クリニックの片山です
すっかり春ですね〜実家の金魚も暖かくなったからか水槽から飛び出しそうなくらい元気に飛び跳ねています
この金魚は13歳ですもう背骨が曲がってしまってますが、人が来たらパクパクと合図して餌をねだるくらい元気です
金魚の平均寿命は10〜13歳だそうで、この金魚も長生きで高齢です大切に可愛がりたいと思います🩷
当選!
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。
冬に丹鉄さんが企画されたデジタルスタンプラリーに参加しました。
スタンプ10個をコンプリートできたので、自動的に景品の抽選にエントリーされました。
すると、先日見事に当選メールが届きました。
豊岡製の素敵なサコッシュが当たりました!
一緒にスタンプラリーを楽しんだ息子とハイタッチです。
丹鉄さん、どうもありがとうございました。
無水カレー
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの荒田です
先月くらいから主人のお弁当用に無水カレーを作り常備しています
毎日持っていってくれるので、朝バタバタする時間にお弁当を作らなくていいので時短になっていてとても楽させてもらってます
基本的に糖質の少ない材料を選び、胸肉・えのき・茄子
・トマト
缶・カレー粉(カロリーオフ)その他調味料🧂等を入れて、ストーブクッキング
ほとんど放置で、とっても簡単に美味しく出来上がります
ダイエット効果もあるらしく、運動や食事制限は全くしていないようですが、効果はそれなりにある?らしいです
今度はどこかお店の無水カレーを食べにいってみたいです
引越し

こんにちは、舞鶴市たなか内科クリニックの坂本です
昨日、弟の引越しのお手伝いをしに行ってきました〜
必要なものを揃え荷解きをして、ある程度片付け終えたら弟の高校卒業、就職祝いで焼肉を食べに行きました
弟と買い物に行ってご飯を食べに行くのはとても久しぶりだったので、凄く嬉しかったし楽しかったです
なかなか会えなくなってしまうので良い思い出ができてよかったです
カニ旅行
こんにちは たなか内科クリニックの中村です
少し前にカニ旅行へ連れていってもらいました。
まずは城崎マリンワールドへ。
海の生き物が大好きな息子は大興奮でした
食べるのに夢中で写真を撮り忘れてるメニューもありますが色々なカニ料理を堪能して…そのあとエステまで予約してもらって…
贅沢尽くしな旅行に、すごくリフレッシュさせてもらいました
Spring has come!!
こんにちは、舞鶴市 たなか内科クリニックの加治です。
ようやく日中の気温も上がり、芝生の手入れがスタート。
毎年この時期に芝生のサッチ(枯れたカス)を取るのですが、
地味な作業なのに結構、体力的にきつい・・・
下手すると雪かきよりもきつく感じる時があります。
そんな中小休止していると姿は見えないですが、
近くで鶯の声が・・・ そんな春を感じる一時でした。
咲きました
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの竹内です。
春がきた?花粉とともに‥
今日は暖かいを通り越して、少し動くともう暑いくらいの天気になりましたね。
去年の夏、水やりを十分にできてなかったので、枯れてしまってないか心配した庭木たち。
梅にアセビ。
今年も綺麗に咲いてくれました。
ほっ、一安心