桜
こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの荒田です🍀
あっという間に3月が終わろうとしています。
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」
3月=去るというだけあり、ほんと1ヶ月早かった💦💦
3月初旬にあった役員の引き継ぎも無事終わったかと思いきや年度末の会議等…
更に今度は4月初旬にある別の総会の資料作り😓 慣れない事だらけで気分も上がりません💧
そんな中、例年より早い桜🌸にうっとり
ほっと心が和みます☺
ほんと、桜ってキレイですよね💕
癒されます🌸
できるだけながーく楽しめたらいいですね✨
久しぶりに!
こんにちは、舞鶴市 たなか内科クリニックの加治です。
先日、子供が休日登校でいなかったのでランチに和食でもと思い、上安久の舞景さんに行きました。
タイミング良く2人座れ、私は店名の定食を頼みました。
定食の一品一品が丁寧に料理されており、(鰆最高!)
値段もとてもリーズナブルでした。
他のお客さんを見ると、定食以外にもう一品追加されてる方が多かったです。
舞鶴の魚の美味しさを更に実感出来たお店でした!
いつまで?
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの竹内です。
今シーズンの花粉はすごい!
前評判どおりのようで、私も花粉に悩まされる一人です。
今までは自分が花粉症だと自覚していなかったのですが、今年は鼻づまりや目のかゆみの症状が出ています。
明け方に目が覚めてこの症状!寝るのを諦め、どハマり中の韓国ドラマを見てみたり…
本日2本目購入~。
いつまで続くのか?とりあえずこれで乗り切ります(^^)
応募
こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの新宮です。
先日、仕事から家に帰ると、1通の不在届けが…
どこから?と見てみると、朝来市観光協会
と、ゆうことは…なにか当たった~
と言うのも、昨年、朝来市ぶらり観光スタンプラリーでスタンプを集め、応募していたからです。
50名が当たるぶらり賞
8名が朝来の特産品が当たるあさご賞
そして2名しか当たらない但馬牛の特別賞
楽しみにしながら受け取りに行くと
あさご賞でした。
応募してみるもんですね。
40年ぶりの工作
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックです。
今度、近所でミニ四駆のイベントがあるとのことなので、息子にを参加させてみることにしました。
模型屋さんで車体を購入し、一緒に組み立てて家の中で試走。
と、ここまではよかったのですが、ミニ四駆は直進しかできず、しかもかなりのスピードです。
家中で走らせても壁にぶち当たるばかりで、息子も一瞬で飽きてしまいました。
どうやらコースが必要のようです。
買うと数千円しますが、自作なら1000円ぐらいでできるとのこと。
僕は工作やDIYが昔から苦手なのですが、Web情報を頼りに作ってみることにしました。
まずはホームセンターでプラスチック段ボールやグルーガンという材料を購入して
あとは子供が寝静まった後に頑張って作業しました。なんだかんだで5時間以上かかりました。
出来上がりは以下の通り。
息子も喜んでくれましたし、何より、自分の工作に対する苦手意識がちょっと薄れたのがよかったです。
ホワイトデー
こんにちわ。たなか内科クリニックの山岡です。
先日のバレンタインデー。まさかの次男にチョコがありました😦🍫
そしてホワイトデーが近づいてくるにつれ、次男に「お返しどうする?」と何度も尋ねましたがめんどくさそうにする次男。しかも相手の住所もわからず…どうやってお返ししよう…😓母は悩みました。
そして、次男にとりあえず手紙を書こうか!と。
次男は私の言うがままに文字を書いていき…
誤字!そして読みにくい(笑)
きっと子供同士なら解読できることを信じて✨
検診
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの真下です。
先日、初めて乳がん検診に行ってきました。
この歳になると初めてのことって少なくなりますが、検診ということもあってか久しぶりに緊張しました^^;
検査もそうですが、結果を待っている間の何とも言えない不安な緊張感、、、
検査を受ける患者さんはこんな気持ちになるんだと改めて考えさせれました。
2人に1人ががんになる時代、がんの早期発見には定期的ながん検診が役に立ちます。
皆さんも検診の案内が届いたら是非受けてくださいね^ ^
大掃除!
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの小幡です。
昨日診察終了後、クリニックの大掃除をスタッフ全員で行いました。
例年であれば年末の12月に行っていましたが、去年はコロナの第8波の忙しさで先送りになっていました。
2月頃より徐々にコロナの患者さんも減っていき少しずつ片付けて、当日は暖かい日和で掃除場所の割り振り通り各々頑張り最速で終了する事が出来ました!
綺麗になると気持ちがよいですね⭐︎⭐︎⭐︎
しだれ梅
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの森谷です❀̸
暖かくなってきましたが花粉症の私は痒みやくしゃみ、鼻水に悩まされています 😖՞ ՞
それでもどこかへ出かけたくなり、今見頃のしだれ梅を主人と観賞してきました。
天気も良く大勢の人で溢れかえっていましたがそれも納得、150本の梅の花の圧巻の景色に足も止まってしまいます。
最高の時に来たんだと思いましたが、この梅の花が散り始めた花びらの絨毯もとても素敵だそうです。
春はワクワクする季節ですね🌸
出来上がりは
こんにちは😃舞鶴市のたなか内科クリニックの片山です。
今年のお正月の山口県の萩焼体験の作品が、やっと届きました📦
いざやるとなると、思ったように形作れなく難しかったですが、童心に帰って子供と一緒に楽しく作ることができました✨
出来上がりは…焼くと小さくなると聞いてはいたんですが、全体的にボッテリした感じがして、やや不細工に😅
でも、自分の作ったものですから、愛着はわくと思います😁大切に使います
ちなみに私が作ったのは、徳利じゃなく、花瓶です🌹